462件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瀬戸市議会 2022-09-06 09月06日-04号

行政管理部長松崎太郎) 職員増員でございますが、主に、保育園クラス担任正規職員配置、それから新型コロナウイルス感染症対策関係部署に対しまして、増員をいたしました。 以上でございます。 ○水野良一議長 原田学議員。 ◆26番(原田学) 二つ目ですけれども、県内で人口1,000人対比では、瀬戸市は最も少ない職員数となっております。 

日進市議会 2022-06-10 06月10日-02号

加藤学習教育部長 小学校におけるクラス担任の役割や意義を端的に示すのは大変難しいですが、1つのクラスを担当し、生活及び学習指導を主として担当する教員だと考えております。 ○議長青山耕三) ごとう議員。 ◆7番(ごとうみき) 今この担任先生欠員になっています。ここ数年で欠員になった事例は何件ぐらいあるでしょうか。 

半田市議会 2021-12-07 12月07日-01号

今後は、今あるサポート体制専門家地域の方など様々な立場の方々を新たなメンバーとして拡充し、クラス担任だけではないチームとして、不登校対策を進めてまいります。 また、ICT活用につきましては、1人1台端末を利用し、適応指導教室や家庭でオンライン授業を行える体制や相談ができる体制の整備を進め、個々状況対応してまいります。 続きまして、御質問の6点目、小学校教科担任制についてお答えします。 

瀬戸市議会 2021-09-01 09月01日-02号

行政管理部長尾島邦彦) 保育園クラス担任につきましては、でき得る限り正規職員が担うべきものというふうに考えているところでございますけれども、今後の少子化の進行を踏まえた保育ニーズの動向であるとか、先ほど議員もおっしゃいました任期付職員あるいは会計年度任用職員、多様な人材の活用も視野に入れながら、引き続き計画的な採用に努めてまいりたいというふうに考えているところでございます。

半田市議会 2021-07-01 07月01日-02号

そのためにもクラス担任以外の専門チームを結成することはとてもよい取組ですが、その専門チーム教育委員会や学校、PTA、地域、その他の団体など、どこが主体的に動くのか、また、どこかに協力や連携してもらうかなど、組織の体制仕組みづくりについてしっかりと考えていく必要があります。 そこでお伺いします。 不登校やひきこもりを解決するためには、児童・生徒の個々状況に向き合う様々な取組が重要です。

刈谷市議会 2021-06-14 06月14日-03号

教育関係者の方、特にクラス担任先生PCR検査を受ける場合、何らかの補助をしていただけますように御検討をお願いいたします。 子供も保護者先生も、注意していても感染をしてしまいます。 そこで、お伺いをいたします。 誰も感染したくても感染するわけではありませんが、感染してしまうとコロナハラスメントと呼ばれています犯人探しや誹謗中傷などのコロナ差別が起こると聞いています。

大府市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-03号

次に、3点目の2項目目「市独自に保育士等職員配置基準を見直す考えはあるか」についてでございますが、公立においては、安全で質の高い保育実施するために必要な職員を適切に配置しており、必要に応じて、個別に配慮が必要な児童への対応のために加配保育士配置したり、保育の円滑な実施のために、クラス担任を持たないフリー保育士休憩対応保育士配置するなど、園児や保育園状況に応じて、適切な配置実施しております

瀬戸市議会 2021-03-16 03月16日-04号

とりわけ保育の現場では、令和年度、79のクラス担任のうち正規担任は76.7%、ほかは会計年度職員が補っています。同じ内容の仕事であり、正規職員として採用すべきです。この事例のように、市の総事業に対し、実人員は現在748名と、フルタイムの会計年度職員、ほかに再任用で職務に当たっている職員合計は実質805名となります。

大府市議会 2021-03-12 令和 3年 3月12日厚生文教委員会−03月12日-02号

2点目につきまして、小学校における体力向上プロジェクトでは、講師による児童への直接の指導は1年生とする計画ですが、現職教育として全学年クラス担任が、年間を通して体育の授業活用できる準備運動を中心に実技指導を受けるため、他の学年にも効果があるいうふうに考えております。

半田市議会 2021-03-04 03月04日-04号

このほかにも、保育士配置基準において、国の基準を上回る手厚い配置を行ったり、特別な支援が必要なお子さんに対し、クラス担任とは別に加配保育士配置するなど、保育体制を強化することで、保育の質を向上させることに努めております。 続きまして、御質問の3点目、ICTシステムの導入についてお答えいたします。 

西尾市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第4号) 本文

97 ◯子ども部長山口留美子) 保育士配置につきましては、クラス担任は確保できておりますが、長時間保育は大きく不足しております。現状ニーズが増加する一方、保育士は好まれない勤務時間帯であるため、確保が難しい現況となっております。その対策といたしまして、令和年度からは賃金の引き上げを予定しております。  

扶桑町議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4日12月 9日)

総務部長紀平剛志君) 今現状は、正職員につきましては、クラス担任という形で採用しているわけなんですが、充足はできるというふうに考えております。以上です。    〔挙手する者あり〕 ○議長杉浦敏男君) 和田さん。 ○10番(和田佳活君) 以上で質問終わります。 ○議長杉浦敏男君) ほかに質疑のある方。    〔挙手する者あり〕 ○議長杉浦敏男君) 伊藤さん。